7月17日(水)
十和田市で行っているきらめき講座で十和田市のごみ処理施設へ見学に行きました。
焼却施設は24時間フル稼働していて、私たちの生活を支えてくれています。
燃やしたゴミは高温で処理され有害な物質が放出されないようにされています。
また工場から出ている煙も水蒸気であることがわかりました。
燃やした灰は、八戸の工場に運ばれセメントの材料になっていました。
リサイクルしやすいよう、ゴミの分別をしっかりやっていきたいと思いました。



デイケア 「のぞいてみよう、ゴミ処理の現状」
7月17日(水)
十和田市で行っているきらめき講座で十和田市のごみ処理施設へ見学に行きました。
焼却施設は24時間フル稼働していて、私たちの生活を支えてくれています。
燃やしたゴミは高温で処理され有害な物質が放出されないようにされています。
また工場から出ている煙も水蒸気であることがわかりました。
燃やした灰は、八戸の工場に運ばれセメントの材料になっていました。
リサイクルしやすいよう、ゴミの分別をしっかりやっていきたいと思いました。